『質』と『量』はどっちが大事なの?
でも、特に初心者は量をこなすことを優先した方がいいよ。
理由を説明するね!
この記事を書いた人
【名前】:エースケ
【プロフィール】愛知県在住40代、娘2人のパパリーマン
【経歴】大手企業に就職
⇒適応障害で休職
⇒貯金を溶かして借金生活へ
⇒復職と同時にブログ開始
⇒5か月で5桁達成するが1人での作業に限界を感じる
⇒会社員をしながらブログの外注化を開始
⇒『心理学を使った歯磨きレベルの習慣化』や
『報酬額に関係なくライターさんから感謝される外注化メソッド』を発信中
詳しくはこちらをご覧ください
≫エースケのプロフィール
こんにちは、エースケ(@eisuke820)です。
スキル習得や勉強をしていて、こんなことに悩んでいませんか?
- スキルを身につけたいけど、なかなか上達しない。
- テスト前に出題範囲をじっくりと勉強したけど、点数がよくなかった。
- いったい、勉強などの『質』と『量』どっちが大切なの?
この記事はこんな方に向けて書いています。
▼動画でも撮ってます。▼
- 質と量はどっちが大事か?
- なぜ量が大切なの?
- 量をこなすのに阻害してるのは?
- まとめ
質と量はどっちが大事か?
「『質』と『量』どっちが大事?」
これって結構、議論になる問題ですよね。
結論から言うと
どっちも大事です!
こんなことを言うと、「答えになってねぇじゃねぇか!」とクレームが来ちゃいますね (^^;)
多くの人が言うように、どっちも大事です。
でも、優先する順番があります。
最初は、『量』をこなすことが大切です。
どうしてか?
特に初心者のときは、『量』をこなさないと『質』が上がってこないからです。
スポーツに例えるとわかりやすいと思います。
スキーやスノーボードを始めたとします。
スキー板のつけ方や転び方など一通りのことを学んだら、滑ってみますよね。
そして、たくさん滑って、何回も転ぶと自然にうまくなります。
この段階で、転ぶのをこわいからと言って「本などで勉強してから滑ろう」とは思わないですよね。
これだと、上達するスピードがめちゃくちゃ遅くなります。
なぜ量が大切なの?
では、なぜ『量』をこなすことが大切なんでしょうか?
それは、実践で経験をつむことになるからです。
アウトプットがたくさんできると言い換えることができます。
人間はすぐに忘れてしまいます。
なので、アウトプットをたくさんして繰り返し復習する必要があります。
復習の大切さは、こちらの『エビングハウスの忘却曲線』でよくわかります。
人間は、『1時間で半分以上、1日たつと7割以上を忘れてしまうんです!』
でも、何回も復習を繰り返すと『短期記憶』から『長期記憶』になります。
長期記憶になるまで反復練習をすると、なかなか忘れない状態になるんです。
例えば、自転車の場合。
1度、乗れるようになれば、しばらく乗らなくてもカラダが覚えていますよね。
このように、何かのスキルを効率的に身につける方法は
効率的にスキルを身につける方法
- 短期間で集中して学習する
- 繰り返し復習する
そうすると、『短期記憶』から『長期記憶』になりスキルが身につきます。
量をこなすのに阻害してるのは?
じゃあ、量をこなすのに阻害している原因って何でしょうか?
僕は、『完璧主義』だと思います。
完璧主義になる理由は?
では、なぜ完璧主義になってしまうのか?
それは、脳の構造上、無意識的に失敗を恐れてしまうからのようです。
なぜなら、大昔は失敗が生命に関わるような問題になる可能性があった。
だから、失敗するリスクがあることは慎重になってしまう。
でも現代において、失敗がすぐに致命傷になるって事はほとんどないですよね。
なので、致命傷にならないことは、どんどんアウトプットしたほうがいいです。
脱完璧主義の考え方|パレートの法則とは?
もちろん、完璧主義がすべて悪いということではありません。
メリットもたくさんあります。
でも、『効率的にスキルを身につける』ためにはデメリットが多くなります。
完璧主義で『質』にこだわると『量』がこなせないからです。
『量』がこなせないと、成長スピードがどうしても遅くなっちゃいます。
有名な法則に、『パレートの法則』というものがあります。
ご存知の方も多いと思いますが、この法則はいろんな場面で使えます。
では、『質』と『量』についてパレートの法則で考えてみます。
80%の完成度にするために掛かる時間は全体の20%しか掛からない。
でも、残り20%を完成させるには全体の時間の80%を費やさなければならない。
細部の『質』にこだわると、ものすごく時間が掛かってしまいます。
そうすると、『量』がこなせなくなって経験できる回数が減ってしまうというわけです。
さらに言えば、あとで修正できるようなことは完成度50%、60%でもいいと思います。
『量』をこなせば、自然と『質』もあがって成長できます。
成長したあとで見返して、修正したほうが良質なアウトプットになるはずだからです。
まとめ
今回の内容をまとめると
『質』と『量』はどっちも大切ですが、優先すべきは『量』。
そして、『量』が大切な理由は、たくさん『復習』ができるからです。
『エビングハウスの忘却曲線』から、わかるように反復練習すると長期記憶となり知識が定着します。
さらに、『量』をこなすのに阻害しているのは、『完璧主義』です。
完璧主義を捨てて、たくさんアウトプットすることで成長スピードが速くなります。
どんどんアウトプットして、効率的にスキルを身につけていきましょう♪
エースケのプロフィール
エースケの詳しいプロフィール | エースケがブログの外注をはじめた理由 |
エースケ@副業ブログ×外注化 | |
Lemon8【画像SNS】 | エースケ(効率的なブログ運営) |
無料メールマガジン | エースケのメールマガジン |